私事ですが、5月27日に僕のCDがメジャーリリースされます。
予約も受付中♪
3月19日には心斎橋クラブクアトロでGIGのイベントがあって、もちろん僕も出るのですが、我等が石橋知美も、なんとダンスで出演!!
詳細はこちら♪
まずは
「イシバシ式歌謡劇場」
石橋知美の妄想力で、昭和歌謡の名曲の歌詞に隠されたドラマを浮き彫りにします。はたして今週とりあげた名曲は・・・・
「ブルーライト・ヨコハマ」いしだあゆみ。
てるてる家族でもお馴染みの、言わずとしれた大ヒット曲です。後半はトモちゃんがイシダさんに扮して、この曲に隠されたドラマを熱く語りました。いつにも増してノリノリでしたね、トモちゃんが。
今週の「
サウンド・ストリーム」は洋楽編。ヒットチャートをもとにしたクイズっぽいことをやってます。
Podcastも録り終えた後は、
「
ムンサタ ロックコンピ Vol.4」
万人にお勧めできるロックの名曲を集めたコンピアルバムを作るために、ある1つの年から毎週一曲ずつ、冴沢鐘己と堀家博之が名誉をかけてプレゼンします。選曲するのは石橋知美。
今週はVol.7、パーティーソング編です。B面は60〜70年代からジャンルを問わずパーティー向けのシングルヒットをセレクト。僕と堀家博之、そしてリスナーから多聞亭さんがエントリー。今週はB面5曲目の選曲。それぞれがセレクトした3曲の中で、トモちゃんが選んだのは、
「How Deep Is Your Love」Bee Gees。勝者は僕、冴沢鐘己。ディスコヒット連発の中に出た、ロマンティックなチークナンバーです。
side-A
#1.「堕ちた天使」The J. Geils Band
#2.「Uptown Girl」Billy Joel
#3.「Nothing To Declare」Cloudberry Jam
#4.「KOKOMO」The Beach Boys
#5.「La Bamba」Los Lobos
#6.「Come On Eileen」Dexy's Midnight Runners
side-A
#1.「Sir Duke」Stevie Wonder
#2.「愛のデュエット」Olivia Newton John
#3.「(Oh!) Pretty Woman」Roy Orbison
#4.「It's Now Or Never」Elvis Presley
#5.「How Deep Is Your Love」Bee Gees
そして「
インディーズ!オー!オー!」
毎週特にテーマは設けず、幅広くインディーズナンバーを募集します。オンエアーした曲の中から毎週3曲、僕、冴沢鐘己と堀家博之が選び、ローテーションでお届けします。詳しくは
こちらどうぞ。
そしてまだまだ深夜1時30分まで続く第二部。
まずは中澤エリナが加わって、正式にコーナースタート!その名も
「エリナの、もっとしゃべリーナ!」。いやあ、AMテイスト満載ですな。
「
目指せ!尺八プレーヤー」
今週も曲は「禁じられた遊び」、「サウンド・オブ・サイレンス」、さらに「赤いスイートピー」。今週も快調!
「
RAG Information」
京都木屋町三条上るエンパイアビル5階にある老舗ライブハウス「RAG」から、名物店長の秋葉さんとともに、来週おススメのライブ情報をお送りします。
「
わいわいエプロンR」
あの伝説のコーナーがここに登場。渡辺サチ子が毎週、超お手軽な夜食を作ってくれます。今夜のメニューは「ひらてんのピザ風サンド」。
週末の夜は、退屈なテレビのスイッチを消して、fm GIGとともに・・・。

【オンエアー曲】(今週は1969年を中心に選曲。)
「ブルーライト・ヨコハマ」いしだあゆみ
「Don't Let Me Down」The Beatles
「Rock Me」Steppenwolf
「These Eyes」The Guess Who
「Spinning Wheel」Blood Sweat & Tears
「You Showed Me」The Turtles
「Hello Mr.Monkey」Arabesque
「Unchained melody」Righteous Brothers
「How Deep Is Your Love」Bee Gees
「光」HaKU
「白にノイズ」ゆれる
「タマゴ」Ryoko
「少女の空想庭園」cosMO
「スターマイン」杉本民名
「Orange Town」joy
「パンツになりたい」Seto Kazunari
「3月の風」メロディーキャンバス
「何もない日々」長野友美