私事ですが、5月27日に僕のCDがメジャーリリースされます。
予約も受付中♪
いよいよ石橋知美も大学の卒業が正式に決まったみたいです。おめでとう。なんとなく淋しい気持ちになるのは何故かしらん。もちろん社会人になっても元気に土曜日にはGIGにやってきます。そんなトモちゃん、今シーズンは絶不調ですが、最終戦の成績やいかに?いや、むしろ罰ゲームは何になったのか?
まずは
「イシバシ式歌謡劇場」
石橋知美の妄想力で、昭和歌謡の名曲の歌詞に隠されたドラマを浮き彫りにします。はたして今週とりあげた名曲は・・・・
「大阪ラプソディー」海原千里万里。
天才少女漫才コンビと言われた千里万里の大ヒット曲です。後半はトモちゃんがカミヌマさんに扮して、この曲に隠されたドラマを熱く語りました。いや、これがなかなか見事だったのよ。
今週の「
サウンド・ストリーム」は邦楽編。ヒットチャートをもとにしたクイズっぽいことをやってます。今週は14th.シーズンの最終戦でした。
Podcastも録り終えた後は、
「
ムンサタ ロックコンピ Vol.8」
万人にお勧めできるロックの名曲を集めたコンピアルバムを作るために、ある1つの年から毎週一曲ずつ、冴沢鐘己と堀家博之が名誉をかけてプレゼンします。選曲するのは石橋知美。
今週はVol.8、ロックバンド入門編です。A面は60〜70年代からジャンルを問わずバンド初心者向けのシングルヒットをセレクト。僕と堀家博之、そしてリスナーから多聞亭さんがエントリー。今週はA面1曲目の選曲。それぞれがセレクトした3曲の中で、トモちゃんが選んだのは、
「Blitzkrieg Bop」The Ramones。勝者は堀家博之。そんなにメジャーな曲ではないですが、楽しむにはぴったりのシンプルなパンクロックです。
side-A
#1.「Blitzkrieg Bop」The Ramones
そして、ここで罰ゲームの発表。アミダで決まった罰ゲームは??
報告は次週を待て♪
そして「
インディーズ!オー!オー!」
毎週特にテーマは設けず、幅広くインディーズナンバーを募集します。オンエアーした曲の中から毎週3曲、僕、冴沢鐘己と堀家博之が選び、ローテーションでお届けします。詳しくは
こちらどうぞ。
そしてまだまだ深夜1時30分まで続く第二部。
まずは中澤エリナが加わって、正式にコーナースタート!その名も
「エリナの、もっとしゃべリーナ!」。今週のテーマは「日曜は早起き?」でした。
「
目指せ!尺八プレーヤー」
今週の課題曲は「禁じられた遊び」、「サウンド・オブ・サイレンス」、さらに「赤いスイートピー」。今週はお休みでした。
そして今週から、「邦楽の小ネタ」で岩本みち子さんの肉声が聞けます!
「
RAG Information」
京都木屋町三条上るエンパイアビル5階にある老舗ライブハウス「RAG」から、名物店長の秋葉さんとともに、来週おススメのライブ情報をお送りします。
「
わいわいエプロンR」
あの伝説のコーナーがここに登場。渡辺サチ子が毎週、超お手軽な夜食を作ってくれます。今夜のメニューは「ハムとお餅の和風味噌包み焼き」。
週末の夜は、退屈なテレビのスイッチを消して、fm GIGとともに・・・。

【オンエアー曲】(今週は1976年を中心に選曲。)
「大阪ラプソディー」海原千里万里
「およげ!たいやきくん」子門真人
「春うらら」田山雅充
「なごり雪」イルカ
「時代」中島みゆき
「Blitzkrieg Bop」The Ramones
「Rock'n Roll」Led Zeppelin
「Born To Be Wild」Steppen Wolf
「カナリア」冴沢鐘己
「光」HaKU
「スターマイン」杉本民名
「虚空雲」Foggy Melancholic
「Best」平田タカオ
「To me」Umi
「追いかけても」奥村彩加
「フリッパー」NanosizeMir
「Another World」Zan80z
「Birthday」Jonny
「何もない日々」長野友美