ロックに出会うきっかけって、やっぱり口コミといか友達経由ですよね。テレビやラジオで流れる前に触れて、ブレイクする瞬間を同時体験する、それがロックを聴くひとつの醍醐味です。青春期にそんなムーヴメントに出会えたら、それはもう自我の形成にも大きな影響を与えるってなもんですよ。
今週の「
サウンド・ストリーム」は洋楽編。ヒットチャートをもとにしたクイズっぽいことをやってます。
Podcastも録り終えた後は、ひと息ついてください。
「
七瀬のひと息ラブメール」
そしてここからは24時まで堀家さんとふたり。
今月は特別企画月間!!
本来土曜日は音楽番組なので、その基本に立ち返ってたっぷり曲をオンエアーします。
今週から2週に渡って日本ロック特集! まず第一弾は、1980年前後に登場して日本のバンドブームの基礎を作ったビート系グループを徹底特集!
The MODS、ARBからルースターズ、スターリンまで、熱くて男臭いビートが満載です。
決して、2週続けて女っ気がなくなるからヤケをおこしたわけではありません。
特に僕と同世代のロック小僧にとって(とりわけパンクに走ったキッズにとって)、「ARB」と「The MODS」の影響は絶大です。一般的にはそれほど知名度が高くないにも関わらず、けっこうあちこちで‘熱いファン’と出くわすんですよね。もちろん僕も、何曲もコピーしました。
The Roostersやアナーキー、ロッカーズは、当時でもかなりマニアックな存在で、名前は聞くけどなかなか音源は聞けず、ましてやライブにはちょっと足を運べませんでした。
そして当時のアンダーグラウンドなバンドの中で最もインパクトのあったのが「The Stalin」。僕にとっては今でもこのバンドが日本のパンクの最高峰であり、その後のパンクブームが全て‘幼稚なお遊び’に聞こえてしまうという後遺症(?)に襲われてしまいました。
ともかくも、めったにラジオでは流れる事のない熱いナンバーの数々、お楽しみいただけましたでしょうか。
来週の第2弾は、お待たせ! BOOWY、レベッカ、バービーボーイズ、The Street Sliders、レッド・ウォリアーズ、etc...が登場します。お楽しみに!
そして前半ラストはお待たせ!「
インディーズ・コレクション」。今週も最新の集計結果をもとに、公式サイト発表前の
未発表最新ランキングを紹介します。
今週はついにあの曲が1位に!。
そして好評の堀家さんの1位予想。外れるとコーナー最後で堀家さんがイカした一発ギャグを披露してくださります。今週ははたして?! ローテーションの「インコレ ザ・ベスト3」をチェックすべし!
そしてまだまだ深夜1時30分まで続く第二部。
GIGの来週のテーマを決めるほか、ネットで尺八レッスンを受ける「目指せ!尺八プレーヤー」や、渡辺サチ子を講師に迎えてハードボイルドなナレーションを目指す「
サーコのミッドナイトランブラー」などなど、日付が変わっても盛りだくさんな内容。
週末の夜は、退屈なテレビのスイッチを消して、fm GIGとともに・・・。

【オンエアー曲】(今週前半は1980年を中心に選曲。)
「Call Me」Blondie
「Ride Like The Wind」Christopher Cross
「Sexy Eyes」Dr Hook
「I Pledge My Love To You」Peaches And Herbs
「Hold On To My Love」Jimmy Ruffin
「Don't Fall In Love with A Dreamer」
Kenny Rogers
「You May Be Right」Billy Joel
「野良犬」ARB
「乾いた花」ARB
「空を突き破れ!」ARB
「ダディーズ・シューズ」ARB
「ウィスキー & ウォッカ」ARB
「崩れ落ちる前に」The Mods
「不良少年の詩 」The Mods
「熱いのを一発」The Mods
「BLUE RESISTANCE」The Mods
「東京イズバーニング」ANARCHY
「アナーキー」ANARCHY
「恋をしようよ」The Roosters
「Rosie」The Roosters
「セル ナンバー8 (第8病棟)」バトルRockers
「アレルギーβ」The Stalin
「天プラ」The Stalin
「取消し自由」The Stalin
「バラッドをお前に」The Mods
「さらば相棒」ARB

「rip of emptiness」Type Gidane
「さくら色の風が吹く」Sigil Project
「Call Back」FunKastic
「うそをついてもいいよ」nj
「裸足の大地」高橋ツカサ
「Fountain」SILENCE
「八月の少女」manieQ
「恋路の果て、大輪の花は咲く」Super Fantastic!!
「上昇気流」e cera toto
「アイノウタ」wooper & loopers