資格とか、持ってますか。大学に真面目に通ってると、けっこういろいろ取れたりするんですってね。僕は無縁でしたが。トモちゃんも、なんだかんだと受けるようです。大丈夫か、何時間も椅子に座ってられるのか。僕は無理です。
今週の「
サウンド・ストリーム」は洋楽編。ヒットチャートをもとにしたクイズっぽいことをやってます。
Podcastも録り終えた後は、ひと息ついてください。
「
七瀬のひと息ラブメール」
「
ムンサタ ロックコンピ Vol.4」
万人にお勧めできるロックの名曲を集めたコンピアルバムを作るために、ある1つの年から毎週一曲ずつ、冴沢鐘己と堀家博之が名誉をかけてプレゼンします。選曲するのは石橋知美。
Vol.5はローリングストーンズ編PART2です。僕と堀家博之、そしてリスナーから多聞亭さんがエントリー。オールタイムのあらゆるナンバーから、‘トモちゃんのイメージに合う’曲を選びます。年代は問いません。今週はA面5曲目。テーマは‘ノリのいいカバー曲’。それぞれがセレクトした3曲の中で、トモちゃんが選んだのは、「
Just My Imagination」。勝者は多門亭さん。堀家さんの連勝をストップさせました。
side-A
#1.「Rough Justice」('05年)
#2.「Ain't Too Proud To Beg」('74年)
#3.「Casino Boogie」('72年)
#4.「Lady Jane」('66年)
#5.「Just My Imagination」('78年)
「
ムンサタ J-ROCKコンピ Vol.1」
石橋知美を‘もっとロックのわかる’オンナにするために、ある1つの年から毎週3曲ずつ冴沢鐘己がこだわりのJ-ROCKナンバーをプレゼンします。選曲するのは堀家博之と石橋知美。はてさてどんなラインナップになりますか。
Vol.1前半はは80年代の三つ巴対決。今週はA面3曲目のセレクト。三者三様のガールズポップを揃えました。選ばれたのは・・・実は今週はトモちゃんが早退なので、結果は来週判明します。お楽しみに。
side-A
#1.「NO. NEW YORK」BOOWY
#2.「だけどジュリー」ローザ・ルクセンブルグ
「
もしもの世界!」第92回。
今週はお休みでした・・・。
そして「
インディーズ!オー!オー!」
毎週特にテーマは設けず、幅広くインディーズナンバーを募集します。オンエアーした曲の中から毎週3曲、僕、冴沢鐘己と堀家博之が選び、ローテーションでお届けします。詳しくは
こちらどうぞ。
そしてまだまだ深夜1時30分まで続く第二部。
「
目指せ!尺八プレーヤー」
曲はついに「少年時代」と、秋に向けての難曲「枯葉」です。「枯葉」は、ほんとにあともうひと息。
「
サーコのミッドナイトランブラー」
渡辺サチ子を講師に迎えてハードボイルドなナレーションを目指すこのコーナー。
今週からは星新一のショートショートを朗読。いろいろ役作りを変えてのレッスンです。今週は「ちんぴら」と「おかま」。でも今週はお休みでした。
週末の夜は、退屈なテレビのスイッチを消して、fm GIGとともに・・・。
【オンエアー曲】(今週は1972年を中心に選曲。)

「雨」三善英史
「さよならをするために」ビリーバンバン
「待っている女」五木ひろし
「夜明けの停車場」石橋正次
「ふりむかないで」ハニーナイツ
「鉄橋をわたると涙がはじまる」石橋正次
「Just My Imagination」The Rolling Stones
「Bye Bye Johnny」The Rolling Stones
「Harlem Shuffle」The Rolling Stones
「76th Star」REBECCA
「Paper Love」PSY・S
「黒い月のニーナ」Cioccolata
「虹色」Spyglass
「Glider」Lamb
「Empty」he
「猫」まつきあゆむ
「ソラリズム」ソウルストーンカンパニー
「Will」ETERNAL M
「LOVEずっきゅん」相対性理論
「ドライヴ」岩崎 愛
「許されない愛」沢田研二
「太陽がくれた季節」青い三角定規
「子連れ狼」橋幸夫